こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
厚さ、すっかり戻ってしまいましたね。
9月の残暑はかなり厳しいらしいです(;´Д`)
さて今日はちょっとしたご提案と報告を。
いや報告するほどの大したことじゃあございません。
雑談にちかい・・・
でも記事にくっつけるには長いので独立。
で、記事っぽくしてみました( ̄▽ ̄;)←ムリヤリ感
【報告1】ダイニングの写真を撮りなおしてみた
見比べることでわかること
前に撮った写真と、今回撮った写真を見比べると、結構いろんな変化がありました。
それを見ると、自分がどうしてきたか、この空間をどうしたかったのかがわかります。
なのでたまに撮って見比べるのはいいかもと思いました。
過去のダイニング写真
先日載せたダイニングの写真。
実はかなり前に撮ったちょっと古い写真です。
たまーに、年に数回、思い出したように投稿している「ROOM CLIP」というインテリア投稿アプリに投稿するために撮ったものです。
部屋のインテリア実例 hi_minimalistFさん(Room No. 915003)の部屋 | RoomClip(ルームクリップ)
↑玄関のしつらえなども紹介しています
今回撮ろうと思ったきっかけ
そのROOM CLIPをきまぐれで開くと、
「わが家のダイニング」という投稿イベントが終了間近です!と案内されていました。
「〆切は明日」とか言われると、たまたま〆切前にその情報に出会えたことが運命かと思ってしまう単純なフネです。
なので、「こりゃ投稿せにゃ!」と。
仕事が休みだったこともあり、久方ぶりに写真を撮ってみました。
前回は夜だったけれど、やはり家と顔とメルカリの写真は光のあるお昼間がいいですな( ゚∀゚)ノ
5つの変化が目に見えてわかる
前回の写真と変わっているのは次の5点です。
- 冷蔵庫がシルバーからブラウンへ変わった
- 赤いやかんがなくなった。
- 薬とリモコン入れのトレーがテーブルからなくなった→窓際カウンターに移動
- ブラウンのマルチブレンダーが増えた(一番奥)
- マーチソンヒュームの洗剤が無印のスプレーボトルに変わった
柑橘系のとてもいい匂いでウキウキになります。←個人的使用感
油が飛んでもシュッと一吹き、ペーパーで拭き取ればスッキリ。
しかし普段ガンガン使うには結構なお値段で、なくなればアルカリ電解水を入れてましたよ。
今使用中の無印良品アルカリ電解水スプレーはコチラ↓
ポリプロピレンスプレーボトル・アルカリ電解水クリーナー専用/容量約400ml
中身は「激落ちくん」のアルカリ電解水。
ストックがたくさんあったので容器だけ購入。
中身入りならコチラです↓
水なのに油をサラッと落とすすぐれ物。
こちらも二度拭き不要。
キッチンで使って多少かかっても、水なので大丈夫です。
目指してることはコレ
変化を目にすることで、目指していることが明白になります。
今回はこの2点。
- 色を減らすこと
- 家事を減らすこと
2.はマルチブレンダーです。
これを買ったことで、朝のミックスジュースが一人分でも簡単に出来るようになりました。
なのでミキサーを断捨離しました。
【報告2】謎の野菜「マクア・ポ」を食べました
無印良品有楽町には季節のお野菜が売っています。
8月に行った時は鮮やかな夏のお野菜ズラリ。
【無印良品】国内最大!行くたびあたらしい有楽町店商品レポ。店舗限定品がいっぱい!(2018年8月編)
その中で一番気になった「マクア・ポ」なるものを購入。
天ぷらが絶品と書いてあったので、天ぷらにしました。
ヘタをとり、隠し包丁を入れ真っ二つに。
あやうく写真撮らずに全部食べるところでした。
ま、緑の小ナスです。
塩でいただきました。
ジューシーで美味しく、すぐになくなりました。
食レポではないので食べたよ報告のみ。←あっさり(・∀・)
あとがき
以上、とりとめのない報告2つでした。
このように、記事の本題以外が長くなり別の記事になるおしゃべり(グダグダ)ブログです。
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
無印良品の記事まとめはコチラをご覧ください↓
コチラからもお店にいけます↓
この度ブログ村という存在を知りました。
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m
☆タイムセールはこちら