こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
以前コストコに行ったときに、
買ってしまったこちらのBluetoothスピーカー。
オーディオ類は黒がカッコイイ。
でも私は白が好きなので、白を買いました。
これがもうかなり使える!!
コレ一台で何かと足りる、ミニマリスト系家電だと思います。←ミニマリストではないので自信たっぷりに言えない悲しさ...
毎日の暮らしにお気に入りの音楽をコレ一台で!
【1】Bluetoothスピーカーとは
Bluetoothとは、パソコンやスマートフォンといった情報機器やオーディオ機器などを無線で接続し、機器間で音声やデータをやり取りすることができます。 スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスでスピーカーから流すといった使い方も人気です。(the 360.life)
ワイヤレスのキーボードやマウスもBluetoothでパソコン本体とつながっています。
スマホをBluetooth接続機能がついたスピーカーに接続(ペアリングといいます)すると、スマホの音がスピーカーから聞こえるようになります。
【2】BOSEはスピーカーのピカイチブランド
ボーズ(Bose Corporation)はアメリカ合衆国に本社を置く スピーカーを主とした音響機器開発製造企業、及びそのブランドである。
とにかく音にこだわり、臨場感にこだわった素晴らしいスピーカーを作っているメーカーです。
初めて家電量販店でBOSEのラジオを聞いたときに、いつかお金をためてこれを買おうと思ったものです。
5.1chのような複数のスピーカーではなく、一つのスピーカなのに、車が右から左へ見事に駆け抜けていきます。
比喩です。
未体験の方はぜひ一度聞いてもらいたいです。
大きな店ならBOSEコーナーを設けているところもあります。
【3】Bose SoundLink Mini IIの特徴
- 充電式なので持ち運べる
- 音がいい!
- 重さは一般的な大きめのタブレットよりも軽い、わずか655g。
- 満充電で約7時間再生。
- ペアリングした機器を直近6台記憶し接続。
- 充電は充電器に置くだけ。
【4】色々な使い方
①キッチンで
夕飯の用意をしながら音楽をききます。
面倒な家事もなんとなくゴキゲンに。
②ブログを書きながら
眠くなってもノリの良い音楽でなんとか書き切ります!
③車で
車にBluetooth機能がついていなくて、
スマホの音楽を聞きたいときは、
充電式のこれを持ち込んめばOK.
もう失くしそうなSDカードや場所をとるCDを持ち込まなくてもいいのです。
④トイレにも
私はやってませんが(・∀・)
本や雑誌を持ちこんでくつろがれる方にはBGMとして。
⑤外に持ち出して。部活の音源用にも
末娘ワカメはダンス部なので、パート練習のときにスマホに入れた音楽を鳴らすのにデッキを使います。
でもこれがあれば十分。
⑥アラームはダメだった!
耳元でアラームが鳴っていてもびくともしないで
長女サザエからうるさい!と怒られる末娘ワカメが、
「スピーカーにつないでいたら朝大音量なんじゃん?私すごーい!いい考え♪」
と言うので実験しました。
ザンネンなことにアラームは虚しくスマホから鳴っていました。
【5】木製カバーがありました
知りませんでした。
インテリアに合わせたい人にはいいですね。
まとめ
毎日の暮らしにお気に入りの音楽をコレ一台で!
【1】Bluetoothスピーカーとは
【2】BOSEはスピーカーのピカイチブランド
【3】Bose SoundLink Mini IIの特徴
【4】色々な使い方
①キッチンで
②ブログを書きながら
③車で
④トイレにも
⑤外に持ち出して。部活の音源用にも
⑥アラームはダメだった!
【5】木製カバーがありました
これ一台あれば、リビングのステレオも不要。
車のオーディオに余計なお金をかけることも不要。
ま。ステレオまだ断捨離できていませんが(;´д`)ゞ
オススメ家電はほかにもコチラ ↓
【オススメ家電】シャープの冷蔵庫SJ-WX50Dを選んだ理由3つとお安く買う交渉術
ダイソンコードレスクリーナー VS ルンバあなたならどっち?主婦が新旧使って比較してみた
この度ブログ村という存在を知りました。
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m