〜2019年4月1日更新〜
こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
今回はこのブログの簡易解析の「アクセス元」に現れた謎のサイト「googleapis」についてです。
まったく聞いたこともなく、
「流行りの乗っ取りか?」
「はたまた怪しいウィルスか???」
心配で調べてみました。
- 【ブログアクセスアップ】アクセス急増?グーグルのおすすめ記事に紹介される方法。googleapisって何者じゃ?
- 【1】ブログ開設〜3ヶ月目の状況・心情
- 【2】ある日突然アクセス数のグラフがしょぼくなる
- 【3】はてなブログのアクセス解析にある「アクセス傾向」ではGoogle急増
- 【4】アクセスアップする他の要因2つ。次の日さらにアクセス倍増!
- 【5】アクセス急増の原因はやはり”googleapis”
- 【6】で結局「googleapis.com」からのアクセスはナニ?
- 【7】アクセス増加のその後の経過
- 【8】一週間経った後でもあった「googleapis.com」からのアクセス
- 【9】Googleのおすすめ記事に紹介されるアクセスアップ以外の嬉しすぎる効果5つ
- 【10】どうやったらGoogleのおすすめ記事に紹介されるのか
- まとめ
【ブログアクセスアップ】アクセス急増?グーグルのおすすめ記事に紹介される方法。googleapisって何者じゃ?
【1】ブログ開設〜3ヶ月目の状況・心情
ブログを始めて3ヶ月ほど経ったころ。
「はじめは誰も読んでくれなくて当然。」
そういわれていたので、アクセス解析はほとんど見ていませんでした。
見たらザンネンに思ってしまったり、がっかりしてしまいそうだったので。
「とにかく100記事書いてから」
ブログではよく言うみたいですし、あえて見ないように「日々是書くのみ」で過ごしていました。書くのは時間がかかって大変でしたが割と楽しかったです。
フネは夫波平と正反対で性格がのんびりなので、競争心もなく、数字にはあまりこだわらずやってきました。解析ツールも使い方がわからなかったので、はてなブロフの簡易解析しか知りませんでした。←現在もわかっていない人
波平はせっかちで競争や比較が好き。「読者最近ふえてないんちゃう?アクセスは?ランキングは?」…ホンマうるさいっちゅうに(  ̄ー ̄ )ゞ
※ちなみにブログはこんなことにならないように、波平にも誰にも教えず淡々とやっていました。しかしとうとう検索から嗅ぎつけられてしまったのです。
【2】ある日突然アクセス数のグラフがしょぼくなる
そんなフネのブログに事件勃発!!!←波平にバレたことではない
アクセス解析をかなり久しぶりに開くと、平均ひと目盛りめくらいはあったはずの棒グラフが超激減Σ(°°ll )‼
「ナンジャコレ(゚◇゚;)」
と思いきや、端っこに棒登場。
「ナンジャコレ( ̄ヘ ̄)?」2回目。
この棒のせいでグラフのy軸(縦軸)の単位が変わっていました。
「な、なんてしょぼい姿に・・・( ;∀;)」←そっちか?
とショックをうけたものの、謎の棒はなんだろうと「アクセス元サイト」なるものをちゃんと見ました。←それまであまり見ていなかった
スポンサーリンク
【3】はてなブログのアクセス解析にある「アクセス傾向」ではGoogle急増
アクセス傾向はこの頃にはGoogleやYahooからサイトを訪れる検索流入が多くなってきたとはいえ、70%はさすがに多すぎ。
そして二番目に見慣れないサイト名が。
聞いたこともなく怪しさ満開。
クリックしてもこの表示で↓
それをまたクリックしても記事が出てこない↓
↑背景は常に食べ物のフネ。ちなみにスマホは今フォアグラ。
行き詰まりました。
【4】アクセスアップする他の要因2つ。次の日さらにアクセス倍増!
①はてなブックマークに紹介される
ブログを初めてまもなく、はてなブックマークの新着記事に初めて紹介されたときに少なかったアクセスが少し伸びました。
▶︎はてなブックマークの新着記事とは:
記事を公開して一定時間内にはてなブックマークがいくつか(以前は3つとか言われていましたが今は変わったようで詳細は謎)ついた記事が、「はてなブックマークの新着記事」というサイトに紹介されるのです。他に人気記事もあります。
▶︎はてなブックマーク(はてブ)とは:
はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマークです。はてなブックマークを利用すると、インターネットの情報をより深く理解でき、良質なページをより少ない時間で見つけられます。ブックマークすることで、知らないだれかと価値を共有するのは、すばらしいことです!(公式より)
なんだかよくわからない説明ですが、要するにTwitterやInstagramのいいねみたいなかんじです。はてブすることでコメントしたり後からその記事を保存して見返したりすることができます。また、はてブがつくことでその記事の評価も上がります。
はてなブックマークの新着サイトはどんどん更新されるので、アクセスが増えるのはそこに掲載されている間の一時的なものです。
今回の記事もどうやらそこでも紹介していただいたようでした。
なので今回のアクセスアップもはてなブックマークの1日限定の嬉しいボーナスのような気分でいました。
しかしなんとなんと。
次の日にさらにアクセス数が増えていました。
これは何時間かで消えてしまうはてなブックマークの新着ではありえないことです。しかもアクセス数はすごく増えた前日の倍増。←で、さらにグラフ縦軸の単位がかわり、しょぼいグラフと化してしまったアクセス解析( ̄- ̄;)
②ブログ村に自分で投稿する
▶︎ブログ村とは:
いろんなブログが集まるブログ村に記事を紹介することで、はてな以外のユーザーさんやブロガーさんが読んでくれるのです。
色々なテーマがあり、このブログも「無印良品」や「断捨離」「シンプルライフ」「ミニマリスト」などのテーマに参加しています。ここに記事を自分でトラックバックすると同じような趣味や興味を持ったブロガーさんの記事を読むことも出来ますし、読んでもらえるのです。
▶︎トラックバック:
・テーマに沿った記事をみんなで集めよう!
トラックバックとはブログの持つ特徴の一つで他のブロガーさんの記事やテーマ(トラコミュ)などに記事を投稿することができる機能です。その機能を活用すればブロガー皆さんがそれぞれのブログに書いた記事の中からテーマに沿った記事だけを一カ所に集めることができるようになります。その集める先、、記事が集まったものを「にほんブログ村 テーマ(トラコミュ)」と呼んでいます。みんなで一つの話題に特化した記事や口コミの集合体を作り上げましょう。(公式より)
ブログ村に登録すると色々なランキングにも参加できます。
ただ、この時はいろいろ忙しくブログ村にもこの記事を紹介できていなかったのです。
なのではてなブログのアクセス解析でのアクセス元に、ブログ村からの検索流入はほぼありませんでした。
ここ↓をポチっとするとブログ村にルーラ(移動)。
スポンサーリンク
【5】アクセス急増の原因はやはり”googleapis”
【4】で検証した結果、やはりアクセス急増は謎のgoogleapisによるもののようなので、できる限り調べてみました。すると、”googleapis”はGoogleのAPIということがわかりました。
なによ、GoogleのAPIって…( ̄ー ̄)
①APIってなんぞ?
APIとはアプリケーションプログラミングインタフェース(API: Application Programming Interface)でした。
かなり平たく表現すると、
「アプリケーションの機能を利用するための操作ボタン的なもの」です。
やっぱりよくわからないっ( ̄▽ ̄;)
②GoogleのAPIってなんぞ?
Googleが提供するプラットフォームやサービスのリソースへアクセスするためのAPIです。
Gmail APIやCalendar API、Drive APIなどがあります。
さっぱりわからん。いろいろ調べてみましたが、調べるほどプログラミングの専門用語に突入してフネ撃沈。フネだけにね(*゚∀゚*)←喜
【6】で結局「googleapis.com」からのアクセスはナニ?
「googleapis.com」からのアクセスは、
スマホ向けのアプリ「Google」や「Google Chrome」に表示されるおすすめ記事らしいです。←完全なるweb知識不足により結局数々のサイトを渡り歩いた結論
スマホでGoogleのホーム画面を開いたときに、その人の検索履歴に基づいた興味の有りそうな「おすすめ記事」が下の方に自動的に出てくるアレです。
乗っ取りやウィルスではなかったです。ご心配なく。
記念すべきバズった記事は、アクセス急増に気づいたのが遅かったせいかわたしには見つけることができませんでした(TдT)
でも、同じ体験をした方はGoogleのホーム画面下にご自身の記事が載っていたそうです。
▶︎これについて、とても信用のおけるサイトを見つけたので追記させていただきます。
リファラに「https://www.googleapis.com/auth/chrome-content-suggestions」が設定されたアクセスは一体何?を調べたときのメモ
”情報科学屋さんを目指す人のメモ”というサイトです。知識のある方がちゃんと理解し分析し結論に至っておられます。ありがとうございますm(_ _)m
これによると、googleapis.comはアンドロイド版のGoogle Chromeのおすすめ記事からの流入とのことなので、iPhoneの私が見つけられなかったわけです。
スポンサーリンク
【7】アクセス増加のその後の経過
経過をまとめると次のようになりました。
- 急増初日・・直近10日間アクセス数平均(約400PV)の約16倍(約6400PV〜)
- 2日目・・・さらに一日目の倍に(12800PV〜)
- 3日目・・・直近10日間アクセス数平均の3.6倍(約1400PV〜)
3日目もまだいつもよりはかなり多い数だったので、それをのぞいた4日目以降5日間の平均でも、それまでのアクセス数1日平均の2倍以上が続いていました(800〜900PV)。
Googleご紹介効果恐るべし(;゚∀゚)←このあとGoogle先生に手痛い仕打ちにあうことをまだ知らないフネ
【Googleアドセンストラブル】ひどいよGoogle先生!PINコードが4ヶ月届かなくて広告が停止し今までの収入も消えた件
【8】一週間経った後でもあった「googleapis.com」からのアクセス
そもそもはてな解析の「最近のアクセス傾向」というものが、直近何日間のものをあらわしているのかわかりません。
おそらく一週間くらいはあるのではないかと思われるので、「最近」の期間に急増した原因である「Google Chromeホーム画面下のおすすめ記事掲載」がされている日を含まなくなれば0になり、表示されなくなるのではないかと思います。
ちなみに、急増した頃11%だった「googleapis.com」からのアクセスは、1週間たった頃には1%でした。まだ残ってる!!
スポンサーリンク
【9】Googleのおすすめ記事に紹介されるアクセスアップ以外の嬉しすぎる効果5つ
今回Googleのおすすめ記事に載ったことで、アクセスは倍増どころか32倍までいきました。まだ初めてまもなくアクセス数が少なかったのでこのような倍数になりましたが、実数としては1日で約12800PV。
この「アクセス急増」による効果は次の通り。
- ピーク後もアクセスはかなり多めのボーナスの余韻が続く
- たくさんの方の目に触れることによって読者が増える
- Googleapisからの流入が完全になくなった後もこれをきっかけに普段からサイトを覗いてくれる人が増えるので平均アクセス数が増加
- アクセス数があがったことでGoogleでの記事とサイトの評価が上がる
- アドセンス広告の掲載があればクリック数がかなり伸びる
実際にその後の平均アクセス数はそれまでの約2倍に伸びたまま安定しました。
真ん中の棒のせいでイマイチわかりにくいグラフですが、微妙に増えてます(;∀;)
【10】どうやったらGoogleのおすすめ記事に紹介されるのか
正直Google先生のご機嫌はよくわかりません( ̄▽ ̄;)
しかし心当たりを探してみます。
①検索サイトの割合が増えてきたこと
ここ一ヶ月は「アクセス元のサイト」の中で、GoogleやYahoo、docomoなどの検索サイトからの流入割合の合計が、3割〜4割になってきていました。
今回のことで初めてdocomoの検索サイトというものを知りました。docomoユーザーではないので。
すると、なんと1ページ目に掲載されている記事がいくつかありました。
「無印良品・ミニマリスト・収納・ブログ」と検索すると、ここには2つ連続 で↓
しかし!
何が恥ずかしいってミニマリストで検索してんのに非ミニマリストのブログが出てくるという申し訳なさ(T▽T;) ゴメンヨ〜
このように不特定の人がかけた検索にひっかかるようになってきたこと、検索ページの上位に表示されるようになってきたことが、一つの原因なのかもしれません。
②記事の文字数の多さ
もう一つの心当たりは、文字数が多いことです。
実はフネはサラッと読めて、あまり時間もかけない1000字程度の記事にあこがれているのですが、どうも気づけば3000字程度に。
この暑苦しさが検索には引っかかるようです。検索上位の記事はほとんどが5000文字以上だそう。
私としてはかるーくさわやかに書きたいんですけど( ;∀;)←切実
③問題解決型の記事
Google先生のお好みはユーザーの質問に答える「問題解決型」の記事です。
「◯◯するための方法」とか「◯◯とは?」「◯◯の作り方」というような記事が好まれます。
今回バズった記事は
という意図せずまさに問題解決型のタイトルでした。もちろんタイトルだけでもダメです、Google先生は記事の中身までしっかりとチェックしています。
たくさんの方にGoogleとして「紹介」「おすすめ」できる記事でないと紹介してはくれないのです。
④日記ブログを問題解決型の記事にするための方法
逆に言うと、「今日こんなことがありました」という日記帳のブログは、残念ながら検索されないしユーザーのニーズがないのでGoogle先生は紹介してくれないのです。
ですから例えば
「こんなものを食べました」
という記事は
「◯◯で△△を食べるならココ!お値段と口コミ、並ばずに食べられる方法」
と膨らませると「問題解決型」になるということです。もちろん内容もそれに沿ったものにします。
①でお伝えした「検索割合の増加」は、ユーザーのニーズに答える記事が増えてきたとも言えます。
ご参考までに〜( ゚∀゚)ノ
スポンサーリンク
まとめ
【ブログアクセスアップ】アクセス急増?グーグルのおすすめ記事に紹介される方法。googleapisって何者じゃ?
【1】ブログ開設〜3ヶ月目の状況・心情
【2】ある日突然アクセス数のグラフがしょぼくなる
【3】はてなブログのアクセス解析にある「アクセス傾向」ではGoogle急増
【4】アクセスアップする他の要因2つ。次の日さらにアクセス倍増!
- はてなブックマークに紹介される
- ブログ村に自分で投稿する
【5】アクセス急増の原因はやはり”googleapis”
- APIってなんぞ?
- GoogleのAPIってなんぞ?
【6】で結局「googleapis.com」からのアクセスはナニ?
【7】アクセス増加のその後の経過
【8】一週間経った後でもあった「googleapis.com」からのアクセス
【9】Googleのおすすめ記事に紹介されるアクセスアップ以外の嬉しすぎる効果5つ
【10】どうやったらGoogleのおすすめ記事に紹介されるのか
- 検索サイトの割合が増えてきたこと
- 記事の文字数の多さ
- 問題解決型の記事
- 日記ブログを問題解決型の記事にするための方法
仕組みはわかりませんが、Googleのおすすめ記事で紹介されるときは一日限りではないようです。 一週間後も少しではありますがアクセスは続いていました。
いいことづくめのgoogleapisに紹介される方法と、アクセスアップのための方法をいくつかご紹介しました。
グーグルアナリティクスとか使ってないので、ざっくりした分析です。
今後また何かわかれば追記したいと思います。
で、結局今日も暑苦しい量になってしまいました(;´д`)
毎回チェックすべし!⤵︎
スポンサーリンク
・・・
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m