こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はこちらもどうぞ→磯野家の紹介
6月3日ドラクエVRでのゾーマとの戦いに敗れたフネに残されたのは、
恐ろしいほどの右肩の筋肉痛でした(T-T)
【感想】ドラクエVRが出来る!VR ZONE SHINJUKU(新宿)の行き方やチケットのお値段は?
思い出したこの感じは。
前に住んでいたところで、強引に誘われて参加した地元の女神輿。
あの時の肩の痛さ相当。
正直ここまでとは…おそるべしゾーマ!!←ちゃうし、重い剣無駄に振り回しすぎやし。
で、湿布ペッタリ丸見えのフネです。
さて。
磯野家の
「閉めればスッキリ。
なかったことにキッチン!」
前回は上の段を紹介したパントリー。
モノが多くてもスッキリ見せる(キッチン編)!無印良品だけではない具体例19
今回は下の段もね、一応ね。←え、なげやり⁈
磯野家パントリー現状解説 下の段
【1】五段目
使用しているのは無印良品のコチラ↓
ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー/約幅15×奥行32×高さ24cm
①の容器はもともと上段15とセットのスパイスラック。
その引き出しトレイだけを使っています。
昔からあってどこで買ったか不明。
①お出汁類…スープストック、鍋キューブ、ヒガシマルのうどんスープ、どん亭のスープなど
どん亭のうどんつゆ(粉末です)は皆大好きで、レジで買ってます。
サザエが自室に隠してカツオとマジ喧嘩になった過去あり。←そんな昔ではない話
ペンで名前書いてたり( ̄▽ ̄)←磯野家あるある
②カレーとその仲間たち…カレーのルウ・シチューのルウ・麻婆豆腐の素・レトルトなど
素材を生かした シチリアレモンのクリーミーチキンカレー/180g(1人前)
素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)/180g(1人前)
③パスタソース…ショートパスタもココ
④ホームベーカリーのモノ
⑤料理本・調理家電の付録のクッキングブックとか。
↑基本時短( ゚∀゚)ノ
【2】六段目
⑥米びつ
使っているのはコチラ↓
ニトリで購入しましたが、現在販売されてないよう。
同じようなものがコチラ↓
⑦ゴミ箱(プラスチック/ビン/燃えないゴミ)
⑧ゴミ箱(ペットボトル/ペットボトルのフタ/カン・電池)
⑦⑧はベルメゾンで購入したキャスター付き分別ダストボックスです。
こちらも今は販売されていません。
各3分別出来ます。
上から見たら↓
⑧のサイドポケットにプラゴミで使うレジ袋特大が入っています。
まとめ
①お出汁類
②カレーとその仲間
③パスタ関係
④ホームベーカリー関係
⑤料理本
⑥米びつ
⑦ゴミ箱
⑧ゴミ箱
燃えるゴミは臭いが気になるので、独立してフタ付きのものを使用しています。
↑奥にあるのがフタ付きの燃えるゴミ用です。
無印良品のコチラ↓
ポイントはゴミ箱には全てキャスターが付いていること!
掃除しやすいので。
前回も書きましたが、
- つかいやすく
- ストックがわかりやすく
- みんながどこに何があるかわかるように
- なるべく見た目キレイに
です!
波平だけがどこに何があるか、いつまでも覚えられませんが。←特にゴミの分別
諦めた。( ̄ー ̄ )
パントリー上段の記事もご覧ください ↓
モノが多くてもスッキリシリーズはこちらもご覧ください↓