無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好き40年!子供3人、非ミニマリストフネの真似すりゃできるシンプル生活

【サイトマップ】読みたい記事はコチラからひとっ飛び

【百均で冷蔵・常温調味料の収納】二刀流の神ボトル&先入観をなくすと広がる使い道

こんにちは!非ミニマリスト フネです。

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

 

磯野家はやっと先々週から先週にかけ、全員2回目のワクチン接種を終えました。

モデルナだったのですが、関西で受けた波平以外、

今話題の異物混入ワクチンでした。

f:id:funenoblog:20210827094510j:image

打ってから言われてもね。何かあったら相談してねっていう軽ーい感じですな、国。

 

さて。今回は調味料の収納です。←キリカエ済み

みなさんは調味料をどのように保管していますか?

磯野家では見た目スッキリ、そして収納しやすいこともあり、かなり前からおそろいのボトルに入れています。

 

今年になってそのボトルをいろいろ替えてなかなか良いのでご紹介します。

百均侮るなかれ!

                            

f:id:funenoblog:20210827100013j:image

【1】全ての調味料に使える便利な神ボトル

f:id:funenoblog:20210827095647j:plain

スパイスはたくさんあるのでひとつずつ揃えるにはそれなりの予算が必要。

でも大丈夫、これ、百均なんです!

最近お気に入りなワッツというマイナー百均で買いましたが、調べたら全国展開しています。

キャンドゥやセリアのようにモノトーンを扱っていて結構おしゃれ系です。

100円ショップの全国店舗検索・店舗情報一覧|株式会社ワッツ

①調味料の粒の大きさいろいろある問題

調味料と一口に言っても

  • 塩のようなサラサラ粉末
  • ゴマのような大きな粒
  • 輪とうがらしのように小さな穴から出てこないもの

までありますよね。

今回はなんとどんな種類にも対応できる神ボトルなんですよね。

f:id:funenoblog:20210827095647j:image

セリアでも扱っているみたいですよ。行ってないけど。

セリア近くにないもんで…。

②神の理由は出口が二種類えらべるから

塩対応

調味料によって、塩などは一気に出ないよう小さな穴があいたほうを。

フタをクルクルとまわして開けます。

f:id:funenoblog:20210827094629j:image

とうがらし対応

輪とうがらしやフライドオニオンなど大きめのものを出すときはパカッと全部外せます。

フタを回さず上に引き抜きます。

f:id:funenoblog:20210827094644j:image

スポンサーリンク

 

③底もはずせるので洗いやすい

f:id:funenoblog:20210829211612p:plain
なんと、底が外せます。

なので別の調味料に入れ替えるときなど、カンタンに洗えますね。

④プラスチック製なので割れない

ま、ガラス製の時も割れなかったけど。

ガラス製の時より軽くてスリムで扱いやすいです。

スリムだと同じ場所にたくさん収納できます。

⑤実は楽天などでも売っています

そう、調べたら楽天やYahoo!でも売ってるんですよ。Amazonは10個単位かな(1200円だったので。要確認)。

送料がかかってしまいますが、近くに百均がない人は遠くまで探すよりはこちらで。

⑥ラベルは楽天で購入

f:id:funenoblog:20210829213127p:plain

ちなみにラベルは楽天で買いました。Amazonでも売ってました。

キャンドゥやワッツでもおしゃれラベル色々売ってますよ。

【2】冷蔵庫保管の調味料1:150mlドリンクボトル

f:id:funenoblog:20210827094722j:image

①意外と多い冷蔵庫保管の調味料

ゴマや青のりなど、昔「常温でもいいのかな」と思っていたものが、「開封後は冷蔵庫で」と注意書きしてあるものって増えましたよね。

あまりに夏が暑くなったこともあるのでは。

 

それに、常温で保存すると湿度が高い時期や夏場などは虫やダニが発生することも
ありますし、酸化の原因にもなります。

ダニー入り調味料はあまりに気持ち悪いので、湿度の高い時期や夏場は冷蔵保存の方が安心。

 

ただ、そんな調味料たち、結構場所をとってめっちゃ邪魔。

f:id:funenoblog:20210827094804j:image

磯野家の定位置は冷蔵庫のドアポケット上部です。

②ワッツでスリムなボトルを発見

キャンドゥで以前も調味料専用容器を買っていました。

でも、調味料用って背が低くて意外と入らない。

となると、残ったものを結局袋に入れたまま冷蔵庫のどこかに保管することに。

 

そこで、今はスリムな150ml用のドリンク用ボトルを使っています。

こちらもワッツで買いましたが、キャンドゥでも扱いがあるようです(今はもうないかも)。ワッツでもとても人気で、行くたびに2、3個あれば買うという感じ。

「ちょっと水を持っておきたいけど、重くなるのはイヤ」とか「薬飲む用の水だけでいい」ときにも便利な150mlです。

f:id:funenoblog:20210827094722j:image

とてもスリムでまっすぐでシンプルな見た目。

高さもあってある程度入ります。

調味料入れって上から下まで同じ太さの入れ物がなかなかないんです。

③ガラス並みの透明度

そして、このボトルはとっても透明度が高いのが売り。ガラス製みたいです。

内フタはありませんが、いまのところ困ったことはありません。

f:id:funenoblog:20210827095002j:image

むしろゴマとかって料理に使うことも多いので、ザーッと出てくるのは助かる。

④入れている調味料

ここには、

  • 青のり
  • 白ごま
  • 黒ゴマ
  • コンソメ粉末
  • 煮干し粉
  • クレイジーソルト
  • 手作りの焼肉のタレ

が入っています。

ドリンクボトルの強みで、液体ももちろんOKです!

細くて背が高めなので、たくさん置いても場所をとりません。

スポンサーリンク

 

【3】冷蔵庫保存の調味料2:350mlドリンクボトル

酸化させたくない天かすの保存

関西人夫婦の磯野家では「天かす」と読んでいますが、これ関西弁?

ネットで「訳:揚げ玉」と。うっそー、天ぷらのカスやん。

粒が大きい天かすはさすがにスリムなボトルでは一回使い切りになってしまうので、もう少し太い350mlのボトルです。

f:id:funenoblog:20210827094937j:image

氷が入ってこないよう内フタが付いていましたが、邪魔なので取り外しています。

f:id:funenoblog:20210827095026j:image

お昼に冷やしうどんなど食べることが多いので、すぐに取り出してこぼさず使えるのはとても便利。

お好み焼きたこ焼きならすぐなくなっちゃいますけどね。

ボトルごと鉄板にザラザラーッと使えるのも便利。

スポンサーリンク

 

【4】調味料入れのおすすめな使い方と選び方

①フタにラベリング

f:id:funenoblog:20210827095107j:image

いくら見た目スッキリでも、どこに何が入っているのかがわからないと家族が困りますよね。

以前は側面にシールを貼っていましたが、中身によって見にくく真っ白なフタのほうが見やすい!ということで、フタの側面と上面に中身を記しています。

横から見ても上から見てもわかります。

②色とカタチを揃えよう

前回までは全部黒をチョイスしていましたが、今回は冷蔵庫内に合わせて白にしてみました。明るくなったし文字も見やすい。

天かすを入れているボトルは写真の明るいグレーと黒しかなかったので、グレーにしました。

 

今ある既存のボトルや今後揃えたいものまで考え、何色ベースにするかをしっかり決めて買いましょう。

在庫がなかったから、と妥協して違うシリーズにしたり色が複数になると、ラベリングも変えないといけなくなり見た目がごちゃついてしまいます。

ただ、より違いをわかりやすくするために色をあえて違える方法もありますね。

 例:醤油は黒、ソースはグレー

みたいにね。

③置く場所の高さに注意

磯野家のように冷蔵庫のドアポケットに置く場合は、容器の高さには注意してください。
余裕がないと取り出しにくくなります。

④冷蔵保存する調味料の注意点

冷蔵庫で保存したものを常温において、また冷蔵庫に入れると湿気ます。使う分だけ出したらすぐに冷蔵庫にしまいましょう。

スポンサーリンク

 

まとめ

百均で選ぶ調味料入れ

【1】全ての調味料に使える便利な神ボトル

  1. 調味料の粒の大きさいろいろある問題
  2. 神の理由は出口が二種類えらべるから
  3. 底もはずせるので洗いやすい
  4. プラスチック製なので割れない
  5. 実は楽天でも売っています
  6. ラベルは楽天で購入

【2】冷蔵庫保管の調味料1:150mlドリンクボトル

  1. 意外と多い冷蔵庫保管の調味料
  2. ワッツでスリムなボトルを発見
  3. ガラス並みの透明度
  4. 入れている調味料

【3】冷蔵庫保存の調味料2:350mlドリンクボトル

  • 酸化させたくない天かすの保存

【4】調味料入れのおすすめな使い方と選び方

  1. フタにラベリング
  2. 色とカタチを揃えよう
  3. 置く場所の高さに注意
  4. 冷蔵保存する調味料の注意点 

 

このように、調味料は専用の容器でなくてもいいんです。

収納の基本は「取り出しやすく、しまいやすいこと」。

  • 置きたいところ
  • 入れたいもの
  • 入れたい量
  • 使い勝手

などを考えて、先入観なしに選んでみましょう。

。。。

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね

✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy

✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます

 

 ブクマ・コメントとっても喜びます♪

応援ポチっとな↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ