こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
無印良品で2020年9月16日よりはじまったお菓子の量り売り。
「必要な分だけ買える」のはいいけれど、果たしてどんな量でいくらくらいになるの??
と心配というか気になったので、連休に試してきましたよん。
- 【1】無印良品の量り売りで何が買える?
- 【2】量り売りお菓子どうやって購入する?
- 【3】無印の量り売りお菓子はこれくらいでこの値段
- 【4】量り売りお菓子のここがいい!
- 【5】2020年9月時点で対象店舗は46店舗のみ
- まとめ
【1】無印良品の量り売りで何が買える?
個包装のお菓子が買える
クッキーやマシュマロ、チョコ、米菓など全28アイテムの個包装のお菓子が選べます。
お値段はグラム単位で決まる
どれを選んでも 1g=4円。20g以上から購入が可能
フネの前にいた女性、80円て表示されていました。手のひらにちょこっとしか乗ってなかったようだけど、いくつ買ったのかな。20g以下はもしや切り捨てなのか?
スポンサーリンク
【2】量り売りお菓子どうやって購入する?
①買うかどうか判断してから触りましょう
②置いてある紙袋に好きなお菓子を好きなだけ入れましょう
③はかりの上に置きましょう
④値札シールが印刷されるので、それを紙袋に貼りましょう
⑤レジに持っていきましょう
みなさまとっても心配な「紙袋の重さもったいないやん!」問題。←関西人フネ
大丈夫です、紙袋の重さはちゃんと引いてあるようです。
そしたらさらにケチンボの末娘ワカメが、
「そんなの一個一個の袋の重さがもったいない」と言ってました。
えー、そこまで言うか(;´Д` )??
スポンサーリンク
【3】無印の量り売りお菓子はこれくらいでこの値段
フネ実際に購入\(^o^)/
大好きなサブレとクッキーとラムネを2個ずつ買ってみました。
定番チョコバニラにピスタチオやチーズ、みそチーズ味。
あ、↑ラムネじゃないです。ラムネはイチゴとぶどう。
ジャムサンドクッキーは歯にねちょねちょくっつくから買わない。
クッキー類8個にラムネ2袋。果たしてお値段は?
・・・
ペロン。
208円でした。
どう?高い?安い?
そしてそのままカゴに入れ、ほかの商品と同じようにレジにて精算です。
親指の爪が若干怪しいけれど、レオパードです。大阪のオバちゃん大好きヒョウ柄です。でも目はついていません。
↑ 店で「今回ダルメシアンにしまーす」と言ったら「レオパードです」と即訂正された
若い子は柄だけを楽しむけど、オバちゃんは前面に顔がありラインストーンの目がついてるとか。
スポンサーリンク
【4】量り売りお菓子のここがいい!
「時によって、人によって、食べたいものや食べたい量は違う」というコンセプトではじまったお菓子の量り売り。
主婦目線でいいなと思ったことを紹介します。
①なんといっても子供対策
行けば大人でも必ず買ってしまう無印良品のお菓子の誘惑。当然子供だって欲しいです。
そんな時するめいかや不揃いバウムを両手に持たれるより、「この袋に5つだけね」なーんて言っておけば安上がり。←ひどい
子供も選ぶ楽しみがあり、またひとつひとつ違うものを食べる楽しみもあります。
バウムと違って一度に全部食べることもないし。ちまちまと食べていただきましょう。
②大人だって楽しい
正直量り売りなんて久しぶり。渋谷のポップなジェリービーンズのピンク色のお店には入れないし、「どれにしようか♪どれにしようか♪」と楽しめました。
③意外と安い
好きなお菓子を5種類10個で208円は悪くない。と思う。
④個包装なのでちょっとしたお返しにも使える
「あまりお金をかけるとかえって気を遣わせてしまうけど、ちょっとお礼の気持ちを添えて…」とか、借りたものをお返しするときなどに、ちょこっと添えるのにも使えます。
300円くらいのお菓子ってそうそうないもんね。義理チョコくらい。
【5】2020年9月時点で対象店舗は46店舗のみ
対象46店舗はここだ!
2020年9月時点では、限定46店舗での販売です。
銀座、池袋西武、京都山科、渋谷西武、錦糸町パルコ、丸井吉祥寺店、イトーヨーカドー武蔵小金井、所沢西武、イーアスつくば、グランデュオ蒲田、コレットマーレみなとみらい、コースカベイサイド横須賀、新百合丘オーパ、テラスモール湘南、ららぽーと沼津、シエスタハコダテ、札幌パルコ、野々市明倫通り、イオンモール松本、エルミこうのす、大宮マルイ、近鉄四日市、名古屋名鉄百貨店、イオンモール津南、ららぽーと名古屋みなとアクルス、mozoワンダーシティ、静岡パルコ、グランフロント大阪、イオンモール四條畷、近鉄あべのハルカス、リノアス八尾、難波、アクタ西宮、オアシスタウンキセラ川西、明石ビブレ、小倉駅前アイム、トキハ別府、イオンモール岡山、アリオ倉敷、ゆめタウン福山、広島アルパーク、コクーンシティさいたま新都心、ニュウマン横浜、イオンモール高崎、直江津、マルヤガーデンズ鹿児島
その後、年内オープン予定の店舗も含めて徐々に拡大し55店舗での販売予定となるようです。大型店舗にしか入らないってことですね。残念。
スポンサーリンク
まとめ
というわけで、無印良品ではじまったお菓子の量り売りを実際に体験してみた話でした。
大体これくらいでこの値段、という目安になれば。
でも量り売りのところに小さい子供の姿、まったくなかったよ(・∀・)
まだまだ親世代に知られていないのかなと思いました。
あのCMの最後にでも「お菓子の量り売り、やってるよ(^.^)ノ!!」とかテロップ入れたら・・・
イメージぶち壊しなんだろうなぁ( ̄ー ̄)
・・・
無印良品の記事まとめはこちら。メニューからも見られます。
無印買うなら公式ネットストアと値段が同じで送料が安いロハコ!
※大型家具などはいずれも別料金かかります
- MUJIネットストア:5000円以上無料
- LOHACO:3300円以上で送料無料/3300円以下でも220円
- お値段は同じで最短翌日お届け
- 日曜はPayPay残高払いで誰でも9%相当獲得。ソフトバンクユーザーはさらにお得です 詳しい条件はこちらから↓
✓大切な人へプレゼント選びは早めにね
✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy
✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます
ブクマ・コメントとっても喜びます♪