無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好き40年!子供3人、非ミニマリストフネの真似すりゃできるシンプル生活

【サイトマップ】読みたい記事はコチラからひとっ飛び

【中学受験体験記】早稲田アカデミーに3年通った感想・クラスのレベル・受験結果!NN(志望校別コース)ってどうなの?

\Amazonと同じものが半額以下だった‼️/

TEMUバナー8

\NEW POST!フォローいいね💛泣いて喜びます/

  

こんにちは!非ミニマリスト フネです。

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

 

前回なかなかハードな記憶をたどり、涙を流しながら記事を書きました。←嘘。でもちょっと思い出してうるっときてた

今回はワカメがお世話になった受験塾『早稲田アカデミー』について。

ホームページではわからない実際の体験をもとに、

  • 早稲田アカデミーを選んだ理由と特徴
  • 通い始めた時期と在籍クラス
  • 6年生のNN(志望校別特訓コース)と在籍クラス変移
  • 受験結果

などについてお伝えしようと思います。

ホームページでわかることはホームページご覧ください。

小学生 | 中学受験の進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー

ちなみに受験したのは数年前なので、形態や情報については違うこともあると思います。詳細は塾にご確認下さいm(_ _)m

f:id:funenoblog:20220216142250j:plain

【1】早稲田アカデミーを選んだ理由

①”とりあえず”大手塾

塾はたくさんありましたが、増えてきた中高一貫の公立中学を受験するための塾や補習塾に近いもの、個別塾などもたくさん。

でも首都圏私立を考えていたので、大手塾しか考えていませんでした。

「やるならば御三家レベルを目指してほしい、そのためには同じような仲間と共に切磋琢磨できる環境を」と思ったからです。

 

でも、大手塾でなくても難関中学に合格する子はいます。実際にいました。出来る子はどこにいてもまわりがどうでも出来るのです。

ただ、親が思うにうちの子はそのタイプではないから大手なのです。

要するに、”まわりがやってなくても自分のやるべきことをやる真面目タイプ”ではないということです。多分つられて遊ぶし٩( ᐛ )و♬

②大手塾の中でなぜ早稲田アカデミーなのか

大手塾にしようとは思っていましたが、大手と言ってもサピックス・四谷大塚・日能研などありますよね。

ワカメは早稲田アカデミーに通っていました。

早稲田アカデミーを選んだ理由はズバリ、家から近かったから\(^o^)/

だって、これから始まる恐ろしく忙しい塾生活。母の送迎・お弁当生活を考えたら近いに越したことはない。

③「塾は近いのが一番」の超現実的で一番大事な理由

だって昼と夜、一日2回お弁当届けることだってあるんです。家事や別の子供の世話などとの両立を無理なく出来なければ自分も疲れてしまいます。

母はいつも元気で機嫌よく\(^o^)/

これが中学受験の大事なこと。「あなたのため」と遠くに無理して通って、疲れた顔や不機嫌になっては本末転倒。かえって子供のストレスです。

十分に遊ぶこともできず過酷な勉強量で十分ストレスを受けている子供に、親が更なるストレスって、それめちゃくちゃ足引っ張ることに

それに宿題が間に合わなくて、解くワカメの横でマル付けするフネ。ギリギリに駆け込むことも何度あったことか…。←交通安全祈願m(_ _)m

 

大手の塾が提供してくれる教材はどこもよく出来ています。それが完璧に出来ればどこでも受かります。

「サピックスでなければ御三家には行けない!」なんて思わないで。サピックスのアルファでも落ちる子は落ちるし、小さな塾からも行く子は行くんです。

中学受験においてあまり「○○しなければいけない」と思わないことです。自分や子供を追い詰めるだけ。しんどいよ~。

④日能研・サピックスにしなかった理由

ちなみに姉のサザエはやはり当時大手で一番近かった日能研でした。

ま、実は日能研がどこにあるかも知らずにいたのですが。その話はまた。

その後引っ越しをしてワカメが通い始めるときには最寄りでなくなったため、通いやすい近くの大手塾として選んだのが早稲田アカデミーでした。

それに日能研より早稲田アカデミーのほうが実績も出していましたし、特に早慶には強いと有名。

 

サピックスは電車一駅離れていたので全く検討しませんでしたし、当然入塾テストも受けませんでした。「サピックスは宿題が膨大でプリントの整理もあり親が大変」というまことしやかな噂を聞いていたので、「えー絶対ムリ!ワタシ(親)には無理!」と思っていました。

でも課題の多さは早稲アカも変わらんかったかも…

スポンサーリンク

 

【2】通い始めた時期とクラス

f:id:funenoblog:20220216142941j:image

①習い事との兼ね合いで4年生から

お兄ちゃんやお姉ちゃんが中学受験をし、「うちは当然中学受験ですのん」(誰?)という家庭はわりと3年生から入塾しています

ただ、ワカメは習い事の関係で通い始めたのは4年生から、たしか4年生になる春休みの春期講習から通い始めました。

 習い事と塾との両立・役立った習い事などについてはまた書きますね

②在籍クラスは入塾テストで決まる

クラスは事前に受けた入塾テストで決められます。

4年生の時は2クラスに分かれていましたが、一番上のクラスに入ることができました。

実は算数大好きフネ、コツを家で教えてから受けさせたら結果面談で「これ、お母さまが教えられたんですか」って(・∀・;)

ちなみに入塾テストは当然持ち帰れませんし、調べても出てこないはず。

上の兄弟が受けているならどんな感じだったか聞きましょう。←大抵覚えてないから期待薄

③6年生の最終的なクラス

5年生からは目的に応じて私立受験がS、中高一貫校はTクラス、公立進学はKクラスと分かれ、さらにSはレベル別に分かれます。

結局最後までSSにいることができました。

御三家やそれに次ぐ難関私立と言われる中学校はほぼ最上位クラスからしか出ません。

でも、3年生からはじめてずっとS1だったけれども、有名大学附属中学に受かった子(男子)もいましたよ。すごい!

その辺が早稲アカの強みかなと思います。

ただ正直なところ女子は無理かなぁ。大学附属の中学は女子の方がめっぽう偏差値が高いので。

④志望校別特訓NNでのクラス

6年後期から志望校別コースのNNへ。入った時は2組でした。

一回目のクラス分けテストで上がり、その後はずっと1組に。

その学校、算数がとても難しかったので算数得意だったワカメは1組の中でも10番以内でした。そう、女子の中では特に算数の力絶大…。これ超危ないパターン

スポンサーリンク

 

【3】早稲田アカデミーの真骨頂NN志望校別コースとは?

f:id:funenoblog:20220216143338p:image

①志望校別特訓のNNは超おすすめ

早稲アカには6年生4月から普段の通塾に加えて、日曜に志望校別別対策特訓があります。

その名も『NN◯◯(学校名)』。

NNってなんやねん、と思ってたら「何が何でも」です…。うーんベタ。

だがしかし、このNNは中学受験に関してはすっごい効果があると思う、経験上。

中学受験って慣れと経験がものを言います。

これが良くて早稲田アカデミーを選んだかも。(いや入塾時知らんかったかも٩( ᐛ )و)でも、娘を通わせて、実際にやっているカリキュラム内容も見ていても本当にそう思いました。

このコースではそれぞれの学校を徹底的に分析している講師陣が、テキストやカリキュラムの開発から授業まで、一貫して担当します。その専門性や高品質の指導は他塾に通われている方々からも高い評価をいただいております。

~早稲田アカデミーHPより~

いわゆるオタクです。その学校を知り尽くし研究しつくした講師陣が毎年NNを受け持つのです。

②志望校別特訓はほかの塾もあります

このような志望校別対策特訓はサザエの日能研でもあり、やはり6年生の日曜日は都内まで通っていました。大手ならどこでもあると思います。

大体その学校の近くの校舎で、例えば開成中学校なら西日暮里校です。

③NN志望校別コースに入るには

春に、新6年生を対象にしたNN志望校別コース 志望校別オープン模試が開かれます。

2022年は4月4日のようです。

NN志望校別コース 志望校別オープン模試・保護者説明会[第1回] 小5(新小6) | オープン模試・テスト | 中学受験の進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー

その結果でNNに入れるか、そしてその中で何組かが決まります。←前期は大体入れると思う

1組が一番上で、志望者数が多いJG(女子学院中学校)は前期は10組とかまでありましたよ。

スポンサーリンク

 

④前期と後期でコースを変えてもいい

前期はNNアタックといいます。

NNJG(女子学院中学校:女子御三家の一つ)は難易度が高く総合力を鍛えられるし、問題にクセがないので併願対策にもなり人気です。

前半のアタックで併願校のためにJGで揉まれ、後半は自分の志望校に変更することもあり。ワカメもJGは考えていませんでしたが先生に勧められてそのパターンでした。

 

後期からはただのNNに。より実践的、本格的になっていきます。

NNに入ってからは、同じ志望校を目指しているライバル達と受ける模擬テスト「そっくりテスト」の結果でクラスは動きます。

そっくりテストはその中学校の特徴をつかんだ問題・同じ時間・同じ得点配分(4科100点か理社70点か)で作られていますよ

今やお姉さんになった芦田愛菜ちゃんも某NNの1~2組にいたらしいです。しっかり御三家を合格するも、芸能活動のしやすい大学附属校を選択しましたね。スバラシイ!!

⑤正月特訓もありました

f:id:funenoblog:20220216144116p:image

そうです。6年生の年末年始、磯野家のワカメとフネ以外には帰省してもらい、静かに二人で過ごしました。

だって、大晦日も元旦もNNあったから。

元旦も朝早くから駅まで送りましたよ。そのまま夜まで帰らないからずっとフネ一人。

朝からあるけど夜の授業はないです。でも質問して帰ってくるので午後7時は超えて帰ってきました。

田舎の長男に嫁いで「嫁」として色々制約(夫の実家に帰って片付け掃除、自分の実家にいると呼び出しなど)があったあの頃。あんなにゆっくりダラダラと正月過ごしたのは結婚して初めてで、すごく嬉しかったのを覚えています。受験大好きになった。こりゃ毎年受験でもいいや!ってね。

それはともかく、あとちょっとに迫った受験に向けて「私はこれだけやったんだ」という自信をつけさせるためのNN正月特訓です。

⑥NNそっくりテストのそっくり精度がすごい

そうなんですよね。問題傾向から表紙はもちろん、最後のそっくりテストはなんと紙質まで同じもので作ってありまさに「本番のリハ」のような模試が受けられます。

本番の試験では既視感!逆に塾での模試のように慣れている状態で受けられます。

スポンサーリンク

 

【4】3年通ってみた早稲田アカデミーの印象

①早慶はじめ附属に強い

前述したように、ワカメの校舎(そんなに大規模ではない)からも最上位クラス以外からでも合格者が出ています。早慶に関してはかなり力を入れていますし、実際強い。

御三家に強いサピックス、附属に強い早稲アカ、中堅に強い日能研という個人的印象。

公立中高一貫校には正直どこも私立ほどは力を入れていないと思います。私立向けのハードな勉強をしていたら、公立はおそらく過去問を見ていれば受かる。

私立を受けずに公立一貫校狙いならやっぱり地元密着型の塾がいいかと思います。

②暑苦しい(いい意味…)

ご…ごめんなさい、先生。でも早稲アカの他塾との一番の違いは?と聞かれると一番に「熱さ」が思い浮かびます。

今は変わっているのかなぁ。でもかなり人見知りでクール(内弁慶)だったワカメにも熱意をもって一生懸命やってくれた、という印象は本当にあります。ワカメは好きでしたよ塾。

叱られて泣く子もいた中で、すごい叱られても泣くどころか返事もせずガンを飛ばし続けてクラスの男子に心配されたワカメ。←卒塾後その男の子のママから聞くことに

③夏合宿で感動し号泣(しないワカメ)

名物夏合宿がありました。首都圏の受験生が集まって、長野の避暑地へ。

強制ではありませんが、ほとんどの生徒が行っていました。「僕はいい」と行かずにサクッと御三家受かってた男の子もいましたよ(先生にガン飛ばすワカメをみてオロオロしてくれた優しい子)。自分でできる子ですな。←絶対ムリなワカメはさっさと申し込み

泊まるホテルはもちろんレベル別。男女もホテルが別です。部屋は同じレベルの別の校舎の生徒とも一緒になります。

朝から規則正しく缶詰めで勉強漬け。でもみんなでやるとそれも楽しいみたいです。

そして、最終日前夜に打ち上げ?外で男女全員集まり、先生たちのバンド演奏でライブあり。『栄光の架け橋』なんか歌って、すっごい熱い話をされて、子供たちみんな感動して泣くのだそう。

ワカメ以外はね(  ̄ー ̄ )ゞ

なんかね、私以外みんな泣いてたー。

この「泣き」でみんな一皮むけたのでは。ワ、ワカメ…

スポンサーリンク

 

【5】ワカメの合否結果と満足度

f:id:funenoblog:20220216143902p:image

①都内受験の結果

マイペースで淡々と塾に通っていたワカメ。

2月1日からの都内受験の合否は次の通り。

  • 本命校2月1日:不合格
  • 併願校A2月2日:合格
  • 併願校B2月3日:不合格
  • 併願校C2月4日:受けず
  • 併願校D2月5日:受けず

これに関してはながー--くなるのでこちらで時間のある時に。

公立の中高一貫校も1月に受け、合格しました。

②「選んだ塾に間違いなし」と思った理由

結論から言うと第一志望は不合格だったわけですが、塾は早稲田アカデミーで良かったと思っています。別の塾だったら、とは全く思いません。

なぜなら本人が中学受験を思い出して「あの時たのしかったなぁ」と言っていたからです。家から近いことで同じ学校の子もいたり、仲間もよかったのかも。

③受験=練習の厳しい部活

まわりの大人から見ると「大変そう」「かわいそう」「あんなにやらされて」と思うほどの、たしかに大変な勉強量です。でも意外とやっている子供たち、楽しんでるところもあるようです。なんかやっている自分に酔ってくるというか。

フネもお弁当ふたつ持ちで10時から19時までやってましたからね、6年生の時。でもなんか塾のお友達と連帯感もあって楽しかったんですよね。

感覚としては練習の厳しい部活と同じかも。

結果だけじゃないんですよね。

スポンサーリンク

 

まとめ

今回の内容

【1】早稲田アカデミーを選んだ理由

【2】通い始めた時期とクラス

【3】早稲田アカデミーの真骨頂NN志望校別コースとは?

【4】3年通ってみた早稲田アカデミーの印象

【5】ワカメの合否結果と満足度

ワカメが通った早稲田アカデミーについてお伝えしました。

第一志望不合格でも親としても納得しています。やるだけやりました。

塾に関してはコロナもあり当時とは形式が結構変わっていると思いますのでご確認下さい。ともかくあのNNへのこだわりと熱い情熱は変わっていないことを祈ります。

 

✓ブクマ・コメントお気軽に、とっても喜びます\(^^)/

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね

✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy

✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます

応援ポチっとな↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ