無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

子供3人。非ミニマリストフネの、真似すりゃできるシンプル生活。注文住宅・子育てのお役立ち情報も!!

人気記事はコチラ ⬇

【中学受験体験記】そりゃないよ…NN1組先生からも太鼓判日本一残酷な"まさかの不合格"はなぜ起きたか。どん底の母が立ち直れたきっかけはコレ!

【リビングでもダイニングでもワークスペースでもつかえる最強テーブル】これは買い!無印にも合うスタンディングデスクFLEXISPOTE7の使い方5選!主婦目線の使いこなし術

【無印良品】アクリル冷水筒じゃない!麦茶づくりを超絶ラクにするシンプルなピッチャーと5つのコツ

\フネのことを書いた記事が出ました/

chanto.jp.net

Instagramでは記事の更新・無印のある暮らし・無印現品処分品情報などをお伝えしてます。フォロー大喜び\(^^)/



こんにちは!非ミニマリスト フネです。

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

 

昨日は久しぶりに図書館へ。

週末に「捨て活」するために自己啓発!!!

f:id:funenoblog:20220603083803j:image

↑週末にこれ読んで満足するフラグ

Instagramでも紹介しています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by フネ|無印良品のお店みたいな家 (@hi_minimalistfune)

さて今回はESSEの記事の紹介です。

f:id:funenoblog:20220603083832j:image

そろそろ暑くなってきて、麦茶が美味しい季節。

でも、麦茶作る作業って「見えない家事」

誰も褒めてくれへん。地味に面倒くさい。特に5人家族なんてすぐ飲むし。

 

そんな麦茶づくりを水出しにして久しいですが、それでも「面倒に」していたのは実は作ることよりアレだった!

「アレ」ですよ「アレ」、奥さん。

それをラクにしましょうという話。

続きはこちら   

フネの全書き下ろしESSE記事はこちらから。

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね

✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy

✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます

 ブクマ・コメントとっても喜びます♪

応援ポチっとな↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ