オススメ
醤油スプレーを買いました!バター醤油トーストが目的でしたが、その他にも色んなメリットが。百均・おしゃれ・無印など醤油スプレーあれこれも探して紹介します。
無印良品週間で買いに行ったショッピングモールで無印良品以上に買ってしまったものをご紹介。
無印良品週間最終日に買ったもの8点。行くとなぜかまた見つかる「欲しかったもの」「お得なもの」買った理由も添えてご紹介します!
平成最後に買ったものをご紹介します。無理なく断捨離を加速させるおすすめ品もあれば、注意したい無印良品も。それぞれ詳しくお伝えします!
無印良品の縦横ストレッチデニムにフルレングス登場。ネットストア限定です。早速買ってみて、アンクル丈と比較してみました。
無印良品から詰め替えられるペンが出ました。またひとつ文房具から色を消すことが出来そうでワクワクです。シンプルライフを目指す簡単な方法はまず色を消すこと!
無印良品の撥水オーガニックコットンスニーカーが安くて意外にも履き心地もよくて購入。お気に入りのストレッチジーンズに、そして春らしくフレアスカートに!シンプルだから何にでも合わせられますよ。
東京ギフトショーで出会った超コンパクトで収納場所もいらない画期的な雛人形や鯉のぼりをオススメします。しかも安くてかわいい!ものをふやしたくない、しまうところがない方でもこれなら大丈夫です!
東京国際ギフトショーに行ってきました。今から発売される、暮らしを豊かにしてくれるモノたちを一足先に拝見。
スターバックスのバレンタイン限定カードがしゃれてて素敵だったのでご紹介。グッズもとても可愛かったです。カードはバレンタインのギフトに迷ったらオススメです。
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ふらりと無印良品を通りかかったら、クリスマスの楽しいディスプレイが。 その奥に今欲しいもののひとつ、電子音ではないアナログなやさしい声で鳴いてくれる〜そして何故…
無印良品有楽町のセールを心待ちにしているフネです。しかし!有楽町の閉店セール前にすでに大型商品の現品処分は始まっていたというお話。そして今季廃盤になった魅力的なスタッキングスツール をご紹介します。
超軽量の折りたたみ傘を買いました。超軽量にこだわったのは、「傘を持っていくか置いていくか」の判断に時間をとられたくなかったからです。判断の断捨離です!
無印良品の店舗にふらっと行くと、だいたい現品処分品に出会います。それが結構な割引率!今回は一部の現品処分品と、ネットで変えるOUTLETをご紹介します。
お米はもう何年もふるさと納税で頼んでいる磯野家です。無洗米を定期便で頼んでいたら今年の新米が届きました!我が家の炊飯器は象印の極め羽釜。その特徴でもあるおこげご飯を炊いてみましたが・・・。
フネの家族に邪魔されながらもシンプルライフを目指す奮闘記が住まいと暮らしの情報サイト「ヨムーノ」でも読んでいただけます。 こちらには私も参考にしているカッコイイ収納やお役立ち百均などもたくさん掲載されているので、是非参考にしてみてください。
カバンの中身はミニマリストなフネです。とはいえいざという時のことも考え必要なものをなるべく小さくして入れています。そのバッグインバッグがあればあとの持ち物は財布だけ。忘れ物もなくとても楽チンです。
無印の2019カレンダーと手帳が発売開始されました。磯野家はもう何年もファミリーカレンダー一択。その理由、家族が多くなくても「使える」使い方をご提案します。無印良品週間開催中に買うべし!
無印商品記事まとめ⑤家電照明編です。実用的なものを使いやすさとサマになるシンプルさで選んでいます。普段目立たないモノ達ですがしっかりと我が家の重要な役目を果たしてくれています。
無印良品商品記事まとめ。今回は雑貨編。実際の使い方も紹介。お値段的に買いやすいけどすでに持っているものが殆どの雑貨。それをあえて買い換えて色をなくしていってます。
無印良品の商品記事まとめ「キッチン編」です。家事の気分をアゲてくれることと、出しっ放しでも絵になるシンプルさが無印良品のものを選ぶ理由。もちろん機能性はキッチンには最優先です!
我が家で使っているオススメをご紹介する 第2弾!今日はサニタリーまわりのものです。シンプルなので出しっ放しでも見た目OK!
秋の無印良品週間がやってきます。それに先駆けフネのオススメ無印良品の収納編まとめをお伝えします。あれもこれも無印でおうちスッキリなのであります。
無印良品のタイル目地ブラシを買いました。とても使いやすくて細かいところまで届き、嬉しくて思わずあちこち掃除。これで年末はラクできる。暑くも寒くもないこの時期にぜひプレ大掃除をはじめましょう。
食器は超シンプルで丈夫なイッタラのティーマシリーズで揃えていきたいフネです。アウトレットでお安く手に入れた3種類のティーマによって8種類の食器を断捨離しました。
IKEAから届いたあたらしいカタログの中から、無印好きなわたしがオススメするIKEA。今回は雑貨編です。どんなふうに使ってみたいかもご紹介します。
わが家でもリビングで使用しているとっても便利な高さと広さが変わる昇降・伸長式テーブル。なかなかないその商品をたまたま見つけました。しかもセンスいい!ということでご紹介。
IKEAからあたらしいカタログが届きました。無印好きなわたしが惹かれた使えそうなIKEA商品と、シーン別にどんなふうに使ってみたいかをご紹介します。
久しぶりにダイニングの写真を撮りました。過去の写真との変化に自分の目指す「こうなりたい」が見えたので、みなさんも定期的に家の写真を撮ってみては?というご提案。そして無印良品有楽町店の謎の野菜を食した件。
水素自動車トヨタのミライ。720万するこの車が今なら国・都や県・市区町村からのトリプル補助金と残価設定を使って、かなりお安く購入できるという話。軽自動車より安い?!しかも水素も今後安くなりそうです。