無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好き40年!子供3人、非ミニマリストフネの真似すりゃできるシンプル生活

【サイトマップ】読みたい記事はコチラからひとっ飛び

【中学受験体験記】日能研ってどんな塾?通い始める時期は?最上位クラスでなくても御三家合格

こんにちは!非ミニマリスト フネです。

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

 

引き続き中学受験の記事です。

  • 今回は娘たちが塾に通い始めたきっかけ
  • 塾を選んだ理由
  • 受験の合否結果

などを、実際の体験としてお伝えします。

数年前の話になるので、またコロナ禍でもありかなり変わっているところもあると思います。塾の情報についてはホームページなどでご確認ください

また、選び方などはその子によって違うと思いますので、参考程度になればと思います。

f:id:funenoblog:20220328133805j:image

【1】日能研を選んだ理由

①とりあえず大手有名塾

サザエが通っていたのは日能研。そう、Nバッグです。

Nバッグ

▲Nの文字が夜ライトで光りますよー

中学受験-小学生のための中学受験塾。日能研

長女だったのであまり情報もなく、特に関西出身だったのでこちらの受験事情も知らず。

ちなみに夫波平、学生時代関西では有名な進学塾浜学園という塾の人気講師でした。新入社員時の月給より稼いでいた。あそこ、生徒アンケートの結果で時給変わるシステム。←今は知らんけど

波平に誘われてちょっとフネもバイトしたことあり。

そんなわけで、大手なら安心という安易で無難な選択。よく知らない人はこれでいいかと。

②本当のきっかけ「選抜クラス合格証」

本当のきっかけはそう、ある予定のなかった日曜の朝、いつも何かしていないと死んでしまうマグロのような夫波平が突然、

なんか日能研でテストやってるで、無料やから一回受けてみようや(←関西人は無料に弱い)

と言い出したことに始まります。

サザエ、その一時間後にはわけも分からず受けさせられ。

そして後日、日能研から「M2選抜クラス」の合格証が届いたのです。M2というと当時の最上位クラス。M1、A…と続いていました。私立受験はM。

まさにそれが理由。ご縁と言えばご縁。

③家から近かったから

自宅の最寄り駅のこっち側。大きい駅の反対口だとかなり遠くなりますし、車で行くのも混雑する駅を抜けるのに時間がかかります。

そういった点は、お弁当を届けたりこの先何年も送迎をする親としても大事なポイント

スポンサーリンク

 

【2】通い始めた時期と在籍クラス

①無料テストをうけたばっかりに…

当時小学2年生後半。中学受験はうっすら考えてはいたものの、入塾の意思はまだ全然、全くなかった時期。

思いつきで受けた無料テストの合格証には期限があり、それまでに入塾しないとまた受け直さなければいけない仕組み

この先もう二度とM2に合格できないかもしれへんぞ

という波平の言葉に、イマイチ娘の能力を信用できず乗ってしまったのです。←塾の術中にはまる夫婦

 

今から考えればノー勉でいきなり受けて取れるのなら、あとから対策して受けても良かったかなーと思いますが、そこは長女。親の経験値もまだ浅いのです

ちなみに妹のワカメは4年生から入塾しました。←親の経験値アップデート↑↑

【中学受験体験記】早稲田アカデミーに3年通った感想・クラスのレベル・受験結果!NN(志望校別コース)ってどうなの? 

というわけで、まんまと塾に足元を見られ、入塾手続きをしてしまいました。 

 

予定よりずっと早い2年生秋、サザエの中学受験への塾通いが始まったのでした。

その時はまだ算数と国語が一緒に週一くらいで、授業料も高くない。まぁ、それが塾の作戦ですわな。

②通常在籍クラス

2年秋にM2クラスに入ってからは、4年生の最後までずっとM2でした。ただその中でトップだったわけでもなく、5年生にあがる時にクラスが増え、最上位クラスから落ちてしまいました。

でも本人は別に転塾したいとか言わなかったので、そのまま通いました。

このケースの転塾にはリスクがあると思っていますし、実際成功した人を見ていません。その話はまた

③志望校別特訓クラス”日特”のクラス

6年生からはじまる志望校別特訓”日特”は本人が望んだ女子御三家へなんとか入る。

でも、「なんとか」だったのだろうと思い知らされるのは始まった当初のクラス。たしか4組…。一番上は1組です。

ただその後クラス替えテストのたびに3組→2組とあがりつつも、受験前最後のクラス替えで落ちてしまい3組に(TдT)

で、結局一度も最上位クラスにはなれず迎えた受験。。。

スポンサーリンク

 

【3】日能研に通った印象と忖度なし感想

①聞いたら本人は「微妙」

合格させていただいたのにこの感想とは…。

サザエ自身は「そんなに良くなかったけど」と言っています。でもいい先生もいた、と。そうでなくちゃ困ります。

大手でかつとても規模の大きい校舎でした。

人見知りのサザエ、当然自分から質問したり話しかけたりは一切せず。

それが心配で、先生から時々声をかけていただくようにお願いしたこともあります。

声かけるたびに「なんか用?」と表情で言うようなサザエにちゃんと対応してくれました。ありがとう、先生(;∀;) 

人見知りの子はわからなくても質問できない場合があるので、そこはフォローしてあげましょう

ていうか、お金払ってんだからちゃんと”理解”を得て帰って来い!!という親の本心。

②近くのマクドナルドからの配達あり

校舎のすぐ近くにマクドナルド(関東ではマックといい関西ではマクド呼ぶ)があり、授業前に注文しておくと、夕飯休憩時に受付に届けてもらえるサービスがありました。

受験とは直接関係ないけど、まだウーバーイーツがない時代。たまのお弁当の補助は親にとって、暖かいハンバーガーは子供にとっても喜ばしいサービスでした。

これはほかの塾でもあるかも。日能研でも校舎ごとに状況が異なるので、聞いてみてください。

③合宿などはなし

早稲アカと違って、合宿はありませんでした。

夏休みもひたすら栄冠への道を突き進むのみ。

④個別もある

人によっては塾と並行して校舎すぐ近くの個別塾に行っている子もいました。その名はユリウス。同じ日能研の個別塾です。

個別指導/家庭教師は日能研プラネットの「ユリウス」 日能研リーグ加盟塾

ユリウスは、小学生・中学生・高校生を対象とした日能研プラネットの個別指導教室です。
個別指導以外にも少人数グループ学習や、家庭教師など、お子さまにあった学習スタイルをお選びいただけます。入会時の学習相談では、苦手科目克服、公立中高一貫校対策、中学受験、高校受験、大学受験など、一人ひとりの目標や目的に応じて、学習計画をご提案します。

クラスついていけないから入るタイプと、最上位クラスで狙いが高いがために苦手をなくしたいタイプがいました。

でも、個別の先生は塾の先生とは違うし(大学生のバイト)、サザエは課題に追われそこまで手が回らなさそうだったので、行きませんでした。それでなくてもお金かかる!

早稲アカもそうですが、同じ系列の個別だからといって塾の先生がみてくれるわけではありません。

↑卒塾して大学生になるころ”バイトしませんかハガキ”が届く

スポンサーリンク

 

⑤やたら進められる埼玉校受験

2月の都内受験を前に、1月は千葉や埼玉で受験が始まります。

いきなり緊張しないためにも、ほとんどの子が1月受験をし、滑り止めにも使います。

1月にかなりの受験生が併願する埼玉の共学中学校があるのですが、その受験日は関東圏から受験生があつまりお祭り状態。駅のホームに規制がかかるほどでした。

そこの中学を必ず受けるように、と強く言われたのがとても印象に残っています。

塾と学校、実は裏でつながってるんじゃないか、と思いました。

⑥合格したら一升瓶のお酒を奉納するシステム

f:id:funenoblog:20220328133928j:image

今はわかりませんが、合格したら駅前の百貨店でお酒を買い、「祝合格 ◯◯中学」とか書いた熨斗をつけて持っていく慣例がありました。

なので2月の受付にはお酒がずらり。

その中に例の埼玉定番併願校からのものが。個人ではなく学校からです。

「やっぱりつながってるぅ(゚∀゚ )」と確信。←個人的に思ってるだけ

⑦中堅校に強い印象

これは実際に娘たちが中学に進学してから思ったことですが、御三家はサピ出身が多い、早慶は早稲アカが多い、どちらも日能研はそんなに多くない。

そして、御三家落ちの子が併願で行く学校には日能研の上位校日特の子が何人かいました。

サピはあまり知らないのですが、早稲アカに併願校レベルの志望校特訓はなく、日能研にはあります。なので御三家ではない難関私立中学を第一志望とする子が多いイメージです。個人的にですが。

 

日能研の志望校別特訓コース”日特”は大きく3つのコースに分かれています。

  • 難関校日特(男女御三家+駒東+男子早慶)
  • 上位校日特(難関校の押さえ校的位置の上位人気校)
  • 合格力完成日特(それ以外・学校別ではない)

スポンサーリンク

 

【4】合否結果と満足度

2月1日からの都内受験の合否は次の通り。

  • 併願校A2月1日:合格←母本命
  • 併願校B2月2日:不合格
  • 本命校2月3日:不合格←母チャレンジ
  • 併願校C2月4日:受けず
  • 併願校D2月5日:受けず

これについてはこちらで詳しくお伝えしました↓

合格したのでもちろん感謝、満足です。これってどこもダメなら不満なのだろうけど、塾って必ずどこかに受かるように併願組みますしね。

 

フネ自身があまり塾に行かなかったので(下の子の習い事に忙しかったのでほぼ放置プレイ)、親として先生とのつながりがあまりない印象。保護者会には必ず行って立ち話程度に「うちの子どうでしょう」という話はしていましたが。

何かあれば電話で相談などしていましたし、それには丁寧に対応していただきました。

ま、よくも悪くもない印象(´∀`;)

スポンサーリンク

 

【5】どこにいても受かる子は受かる中学受験

①大手じゃなくても合格できる中学受験

そうなんです。大手じゃなくても、サピでなくても、地域のちいさな塾であろうと、受かる子は受かってくるのです。だから近くに大手塾がなくても大丈夫。小さくても先生のレベルやカリキュラムが私立受験対応していれば大丈夫。本人に意志があれば。

ただし、同じレベルの子が少ないと井の中の蛙になることがあるので、全国的な位置は模試でチェックしましょう。

もうひとつ、まわりに同じレベルの受験に本気の子達がいない場合ゆるーい雰囲気に流されてしまうなら、やはり「周りもやってるから私もやらなきゃ」と思えるくらいの規模がおすすめ。受験って意外と団体戦なんで

②塾の知名度や規模より大切なこと

塾の規模より大切なのは、本人がその塾に合っているか。好きかどうか。

人間関係がマズかったりどうしても先生が嫌いというなら転塾ありです。勉強以外のストレスはなるべくなくしてあげるべき

③「やらされている」じゃなく「やってて楽しい」になれば勝ち

磯野家は二人の娘が中学受験をしました。本人が言い出したのではなく、わが家の教育方針として。

あれだけお友達と遊べず、帰省も出来ず、常に課題に追われるしんどい受験勉強でしたが、娘たち全く後悔しておらず。ワカメなんてむしろ第一志望落ちたのに「あの頃は楽しかった」と言ってます。

ある程度子供は環境に慣れるので、合わせられる子、順応する子の方がなにかとラクでしょう。そして、ある時結果が出てそれを楽しめたら儲けもん。スポーツの習い事と一緒。

スポンサーリンク

 

まとめ

今回の内容

【1】長女:日能研を選んだ理由と時期

【2】日能研に通った忖度なし感想

【3】合否結果

【4】どこにいても受かる子は受かる中学受験

サザエが通った日能研についてお伝えしました。

第一志望はダメでしたが御三家に合格できて、先生方には感謝。

日能研のあれこれに関してはコロナもあり当時とは形式が結構変わっていると思いますのでHPや問い合わせてご確認下さい。

規模が大きく同じ志を持つ仲間が多いことは、刺激でもありプラスになったと思います。

 

✓ブクマ・コメントお気軽に、とっても喜びます\(^^)/

✓大切な人へプレゼント選びは早めにね

✓ミニマリストにおすすめ バッグの中でかさばらない究極の薄型財布bellroy

✓ふるさと納税で自治体への支援と返礼品を受け取ることで事業者への支援もできます

応援ポチっとな↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ