無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

無印良品大好き40年!子供3人、非ミニマリストフネの真似すりゃできるシンプル生活

【サイトマップ】読みたい記事はコチラからひとっ飛び

【置き場に困るモノ5】普段使いのカバンはどこに置く?3ステップで収納場所づくり

こんにちは!非ミニマリスト フネです。

 

はじめての方はどうぞこちらも磯野家の紹介

f:id:funenoblog:20181011235137j:plain

風邪をひきました。

20代は風邪気味ならテニスで汗をかいたら治っていましたが、もうあらゆる手を尽くしてもなかなか治らないのです( TДT)

とりあえず月曜喉から始まり火曜回復、水曜仕事で声張って木曜また喉と鼻詰まり。さっきから咳も出て来るというフルコースです。

 

秋が本格化してくるそうなので、お気をつけください。

ソファで寝落ちとかしないように。←今回のきっかけ( ̄▽ ̄;)

f:id:funenoblog:20181011180033j:plain

さて。

久々の「置き場に困る」シリーズです。

 

「なんとなく置くモノをなくす」=「モノに定位置を与える」

普段使っているカバン、どこに置いていますか?

フネの帰宅後すぐやることはカバンの片付けです。

毎日使うだけに面倒なのはイヤ。とはいえ床に置くのもソファに置くのも、ダイニングッチェアにひっかけるのも、スッキリ暮らしたいならイマイチ。

  • 床に置く→掃除の妨げになる
  • ソファに置く→絶対他のモノも置かれるようになる
  • チェアに掛ける→絶対他のモノも掛けられるようになる

「じゃあどこに置けば?」

どうしているかをお伝えします。

普段使いのカバンはどこに置く?3ステップで収納場所づくり

【1】帰宅後すぐにカバンをしまうための「場所決め」

まずは帰ったらここでカバンの中身を出す、という場所を決めましょう。

わたしはダイニングテーブルの横のカウンターです。

f:id:funenoblog:20180626001039j:plain

台がなくても場所でいいんです。「ここでいつもカバンを処理する」場所です。カバンを置く場所の近くに決めましょう。

ここですることは、カバンの中身を全部出すことです。

【2】カバンの置き場所を作る

カバンは掛けますか?

掛けるのはとても簡単です。でもあえてわたしは掛けていません。

掛ける場所を作ると他のもの(服とか)も掛けられたり、別のカバンが溜まっていったりするからです。

 

カバンの種類にもよりますが、わたしの普段使っているカバンは大小2つ。

f:id:funenoblog:20181011205738j:plain

f:id:funenoblog:20181011210103j:plain

↑もうこれ夏のカバン・・・

 

どちらもたためる生地なので、中身を出した後ここに収納しています。

f:id:funenoblog:20181011205622j:plain

カゴは内側に布張りでカバンを傷つけません。

傷なんてつかない素材ですけどね(・∀・)

カゴは3COUNSで買いました。¥315

f:id:funenoblog:20181011210830j:plain

【3】カバンの中身を置く場所を作る

カバンにいれているものは、非ミニマリストながら少ないです。

重いのがイヤだからです。

薄いバックインバックひとつと財布、以上。

f:id:funenoblog:20181011213639j:plain

財布

お財布は携帯も入るがま口。雨などで子供達を車で送迎する際はこれだけ持って行きます。

カウンターの下に百均フックをつけ、そこに掛けています。

f:id:funenoblog:20181011214543j:plain

バッグインバッグ

中身が飛び出すのがいやでファスナー付きにしています。

かさばるのがいやなので、あえてマチのないペタンコタイプ。

ここに置いています↓

f:id:funenoblog:20181011233325j:plain

 

カゴは百均です。

f:id:funenoblog:20181011213149j:plain

まとめ

普段使いのカバンはどこに置く?3ステップで収納場所づくり

【1】帰宅後すぐにカバンをしまうための「場所決め」

【2】カバンの置き場所を作る

【3】カバンの中身を置く場所を作る


モノはモノを呼び込む力があります。

なんとなく置いた一つのモノが、「ここに置いてもいいんだな」という合図になって次々に置いてしまいます。家族に置かれてしまいます。

 

ゴミが落ちている道路はよりポイ捨てが増え、チリひとつない道路はだれもポイ捨てしないのと同じです。

 

できるだけ「なんとなく置くモノをなくす」=「モノに定位置を与える」ことが人とモノが多くても家スッキリを維持させることかなと思い、今日も片付けるフネなのです( ;∀;) 

 

 

無印良品の記事まとめはコチラをご覧ください↓

無印良品 カテゴリーの記事一覧 

コチラからもお店にいけます↓ 

  

この度ブログ村という存在を知りました。

↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 

☆タイムセールはこちら