こんにちは!非ミニマリスト フネです。
はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介
不思議な体験をしました。
学校の保護者会があり、イヤホンでドリカム聴きながら新宿からJR乗ったのですが。
そろそろ到着かと思って車内放送に耳をやると。
「次は〜新宿。新宿です…」
はぁ⁈Σ(゚∀゚ノ)ノ
新宿から乗ったよねさっき。
乗った電車が遅れてきた一本前の電車だったらしい。
3駅先が終点で折り返したみたいで(T-T)
かくしてフネは走って再びさっきのホームに戻り、新宿から15分遅れでまた乗りました。
なんてデジャヴ。
もちろん遅刻。←ていうか気づけ。
タイムリープしたかと思ったわ。
前前前世だわ。←時をかける少女やったっけ?
さて。
今日は子供の習い事のことを。
ブログをやったら伝えたいと思っていたテーマの1つです。
磯野家の紹介に、やってきた習い事を加えたのもそのためです。
というのも、サザエ・カツオ・ワカメ3人の子に。
「この子には何が向いているのだろう」
と、色々手を出して考えてきました。←いや結構な数よホンマ(;゚∀゚)
実際にやらせてみて、どうだったのか。
もちろんその子によりますが。
その
- 効果
- 注意点
- 感想
- 大体のお値段
なども含めて。
フネの主観ではありますが。
【スポーツ系】
【文化系】
【勉強系】
に分けて、紹介していきたいと思います。
何をさせようかと考えてるお母さんお父さんの
少しでもお役立ち情報になれば。
今後紹介していく予定の習い事です ↓
磯野家の子供たちが経験した習い事
スポーツ系
体操
マット・跳び箱・トランポリン・鉄棒など全般
ジュニアオリンピックを出すような本格的なスポーツクラブ
スイミング
オリンピック選手を出すような地域のスイミングスクール。
(今はどこのスイミングスクールもレベルが高く、選手コースの子たちはジュニアオリンピックを目指しています。)
もちろん選手コースなどではないっ( ̄▽ ̄)
空手(二種)
実際に拳を当てる極真と、
寸止めの沖縄古武道を。
チアリーディング
習い事というかガチスポーツ。
ジュニアチームでジャパンカップにも出場。
サッカースクール/サッカー少年団
野球よりサッカーやっている子が多い地域性なのか時代なのか。
少年団とスクール併用が多い。
ダンス(ジャズ)
ミュージカル用なので、バレエの基礎や発声もあり。
文化系
ピアノ
地域の個人の先生に個別でレッスン。
声楽(二種)
小学生:基本歌いたい歌をさせてくれたので、ミュージカルの歌をレッスン。
中学生:ミュージカルではなく、もっとクラシックな歌をレッスン。
ボイストレーニング
発声練習や呼吸法・リズム・ハモリなど。
勉強系
そろばん
地域のそろばん塾。全珠連。
そろばん塾には全珠連と全教連と2つの大きな連盟があり、検定試験も異なる。
中学受験塾(二種)
いわゆる大手の塾。
国語専門塾
あまりに国語が出来ず入塾。
個人塾と首都圏に校舎がある塾。
数学専門塾
地域の個人塾。
小学生から浪人生(東大東工大志望)まで対応。
英語塾
地域のイングリッシュスクール。
英検にも対応。
個別塾
首都圏各地に校舎がある中堅塾。
高校受験塾
首都圏各地に校舎がある中堅塾。
大学受験予備校
準大手予備校。
この場合大手は河合・駿台・東進とします。
代ゼミは全く聞かなくなったなぁ・・・。
まとめ
今後紹介していく習い事
【スポーツ系】
- 体操
- スイミング
- 空手
- チアリーディング
- サッカースクール/サッカー少年団
- ダンス(ジャズ)
【文化系】
- ピアノ
- 声楽
- ボイストレーニング
【勉強系】
- そろばん
- 中学受験塾
- 国語専門塾
- 数学専門塾
- 英語塾
- 個別塾
- 高校受験塾
- 大学受験予備校
これからちょこちょこ、
一つずつ選んでお伝えしていきます。
きまぐれに ( ゚∀゚)ノ
この度ブログ村という存在を知りました。
↓ ポチッと応援していただけるとフネ大喜びなのでありますm(_ _)m